【レビュー】自立式のCOOLな食器棚!|スノーピーク メッシュラックスタンド

こんにちは、mahm(まーむ)です。

キャンプで使い捨てではない食器をお使いの場合、干し方、干す場所、収納場所など、悩んでいる方も多いと思います。
これに関しては、断然自立式がおすすめ!

我が家が愛用しているスノーピークのメッシュラックスタンドをご紹介します。
購入を検討している方の参考になれば幸いです。

スノーピーク メッシュラックスタンド

出典:スノーピーク

使い勝手と美しさを兼ね備えた、フィールドキッチンに欠かせないアイテム。
スノーピークを代表する製品「アイアングリルテーブル(IGT)」ともマッチングする、メッシュラックスタンド。

出典:スノーピーク

自立式の食器スタンドです。
食器だけでなく、食材の保管場所としても使用可能。

前面と背面はメッシュ素材なので通気性に優れており、虫や水、土埃等から食器を守ってくれます。
2019年にグッドデザイン賞を受賞!

スペック

サイズ50×36×63(h)cm
重量2.2kg
セット内容スタンドフレーム、メッシュボックス、金網×3、収納 ケース
仕様材質:スタンドフレーム/アルミニウム合金・ナイロン、
   メッシュボックス/ポリエステル
   金網/スチール(クロームメッキ)

パーツ構成

左側がメッシュボックス。
購入時は金網は別になってますが、一度セットしてしまうとそのまま持ち運ぶことが可能。
右側がスタンドフレームです。

組み立て

構造はいたってシンプルで、組み立て方もとても簡単です。

スタンドフレームの組み立て

スタンドフレームは、2本のテープが付属しています。

ショックコードでつながっているので、迷わずに組み立てることができます。
ヘリノックスのチェアみたいな感じ。

メッシュボックスをセット

上部の4隅に、ポールを引っ掛けるポイントがあるので引っ掛けます。
スタンドフレームには前後の向きはありませんので、どっちが前でも大丈夫。

完成!
美しいですね〜。

裏面もメッシュになっているのがわかると思います。
風が抜けて、食器の乾燥も早そう。

金網をセット

金網は3枚付属しており、1段目と2段目はボタンで止めます。

3段目は特に固定するボタンなどはなく、置くだけですね。

前述した通り、1度メッシュボックスの中に金網をセットしてしまえば、金網は付けたまま持ち運ぶことが可能。
次回設営時、時間短縮することができますね。
これは嬉しいポイント!

いいところ

自立する!

これが一番のいいところではないでしょうか。
よくあるポールなどにぶら下げて干すタイプのものは、そもそも引っ掛けるポールがなければ使えません。

移動するのも簡単。
すぐに場所を変えることができるのも魅力です。

干す→収納へ

炊事場で食器を洗ってきたあと、このメッシュラックスタンドに食器を入れます。
食器を乾燥させるという目的もありますが、そのまま「食器棚」に切り替えることができるのです。

セットで使って統一感を出す!

同社の「ガビングスタンド」と並べて使えば、かなりかっこよし!
統一感大事ですからね〜。
スタンドフレームは全く同じ。

ガビングスタンドはゴミ箱です。
別記事にてレビューするよ。
たぶん。

いまいちなところ

組み立てに時間がかかる

組み立てが簡単とはいえ、少々時間を要します。
組み立てに時間がかかるということは、片付けにもなかなか時間を要します。

天板がない

上部は布地で、いくらか張りはあるものの、物を置くには頼りないです。
物を乗せるとフニャッとしてしまい、見た目もよろしくありません。
上面の生地も伸びてしまいそう。

我が家ではここに「ウッドテーブルW竹」を乗せ、小物を置けるようにしています。
サイズはちょうどいい感じ。

ただし、乗せてあるだけなので、ぶつかったりするとすぐにズレてしまいます。
キャンプ中は、必ず何度かズッコケていますね。
何か対策をしなければ。

収納袋がない

スタンドフレームの収納袋は付属していますが、全てが入る収納袋は付属していません。
別に用意する必要があります。

まとめ

我が家が使用しているスノーピークのメッシュラックスタンドをご紹介しました。

何度も言いますが、自立するところが一番の魅力!
雨が降ってきたらタープの中に入れて、晴れてきたらタープの外に出して。
そんな使い方が可能です。

収納サイズもあまり大きくないので、我が家のような荷物多めのファミリーキャンパーにもおすすめです!

ガビングスタンドはコチラ▼


みなさんの応援が力になります。ぜひ!ポチッと!

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


最新情報をチェック!