こんにちは、mahm(まーむ)です。
みなさんはキャンプ場を選ぶ時、何を大切にしていますか?
お気に入りのキャンプ場に通う人、新規開拓に邁進する人。
選び方は人それぞれだと思います。
今回は、我が家がキャンプ場を選ぶ時に大事にしていること、優先していることをご紹介します。
子ども優先!
我が家は9歳(小学3年生)と5歳(幼稚園年中さん)の2人の男の子がいます。
キャンプ場選びは、とにかく子ども優先!
子どもが楽しめるアクティビティがあるキャンプ場を探します。
この気持ち、小さい子を持つファミリーキャンパーならわかってくれるはず!
滞在中にイベントが発生するキャンプ場も魅力的。
昨年の12月に行ったメープル那須高原キャンプグランドでは、サンタさんがサイトに来てくれました。
「メリークリスマス!」と言うと、クリスマスプレゼントがもらえるシステム。
子どもって、こういうの大好きですよね。
めっちゃ嬉しそうでした。
新規開拓!
我が家はお気に入りのキャンプ場に足繁く通うというよりは、「行ったことないとこに行ってみたい!」というスタイル。
中には複数回行っているキャンプ場もありますけどね。
せっかくなので、色んなところでキャンプをしたいのです。
その土地の食べ物、お酒を楽しむのも大事にしたいこと。
この日、このエリアで空いてるキャンプ場ないかな〜っていう時は、とりあえず「なっぷ」頼み。
いつもお世話になっております。
掲載数・口コミ数No1!キャンプ場検索なら5598件から探せるキャンプ場検索・予約サイト【なっぷ】にお任せ!全国のキャン…
夏は涼しいところ!
夏はできるだけ標高の高いキャンプ場の林間サイトを狙います。
酷暑の中のキャンプは、大人も子どもも耐えられそうにありませんからね。
少しでも過ごしやすいキャンプ場を探しています。
混んでる時期は区画サイト!
区画サイトであれば、自分たちが使っていいスペースが確保されます。
混んでいる時期ほど、区画サイトがおすすめ。
ギュウギュウのフリーサイトでは、キャンプする気になりませんよね。
土曜日や子どもの夏休みなどは、区画サイトを利用することが多いです。
空いている時期はフリーサイト!
日曜日や平日など、他にキャンパーが少ない時期は断然フリーサイトがおすすめ!
子どもの振替休日などが狙い目ですね。
フリーサイトは、他にキャンパーがいなければ思いっきりタープやテントを張ることができます。
これがなかなかに気持ちがいい。
「ちゃんとサイト内にガイロープおさめないと・・・」なんて考える必要が全くないのです。
ただし、車乗入れ不可のサイトも結構あるので要注意。
お風呂があるところ!
我が家はみんなお風呂が大好き(特に長男と妻)。
キャンプ場内にお風呂があれば最高ですが、近くに日帰り入浴ができる施設があればOK!
特に冬キャンプは絶対にお風呂がほしい。
冷えた体があったまる瞬間が、最高に気持ちいいんですよね〜。
(できれば)ロケーションがいいところ!
これは完全に大人目線。
ロケーションがいいキャンプ場に越したことはありません。
子どもたちが楽しめるアクティビティなどがキャンプ場にない場合は、持参するしかありません。
我が家はスラッカーズのスイングラインを持っていきます。
丈夫な木があれば、即席の遊具を作ることができます。
近年流行りのモルックも楽しそうですね。
買ってみようかな〜と思って早数ヶ月…。
プロジェクターを準備して、家族で映画鑑賞なんてのもいいですね。
我が家も何度かやったことがありました。
ただし、「サイトで音の出るものを鳴らすのは禁止」というキャンプ場もあるので、事前に確認が必要です。
こんにちは、mahm(まーむ)です。 先日のファミキャンは、悪天候が予想されていました。週間予報はずっと雨。キャンセルするのももったいないので、雨でも楽しむ方法を模索する日々。 いろいろ調べた結果、「プロジェクターを使って映画[…]
プロジェエクターは持っておらず、毎回「シェアカメ」でレンタルしています。
いつかは購入したいな〜と思っていますが、決して安くありませんからね。
使用頻度もそんなに多くないし、悩むところ。
カメラレンタル専門だから安い!送料無料・翌日お届け。ご自宅やコンビニから返却。高品質メンテナンス&全機材アルコール除菌。…
まとめ
我が家のキャンプ場選びをご紹介しました。
なにはともあれ子ども優先!
大人はどこでも楽しめますからね。
子どもが楽しんでいる姿を見ながらビールを飲む。
私はこれだけで十分。
最近考えているのは、キャンプと一緒にSUPやカヌーを楽しみたいということ。
そうすれば、「子どもが楽しめる」と「ロケーションがいい」を両立することができそうです。
やはり湖畔のキャンプは気持ちいいですからね。
1度やるとハマってしまいます。
数年前からSUPデビューを目論んでいましたが、今年もできずに終わってしまいそうです。
来年こそはSUPやるぞ!