こんにちは、mahm(まーむ)です。
我が家のクーラーボックスは、コールマンのスチールベルトクーラー。
名品の呼び声高く、使っている人も多いです。
先日のキャンプで、カムラッチの不調を確認しました。
おそらく犯人は次男。
次男がいたずらできるところに置いた私も悪いですが、3歳児のいたずらで壊れるってどうなんでしょ?
耐久性は大丈夫?
このままではいけませんので、カムラッチを交換しました。
症状

こちらが正常な状態のカムラッチ。
つまみは本来この位置で止まります。

我が家のスチベルちゃん…
つまみがこんなとこまで回ってしまいます。
しかも、スルスルと回ります。
最初はこんなじゃなかった気がするな〜。
もっとこう、「ギギギギ」みたいに力を入れて回していた気がします。
さらにロックが甘く、蓋に隙間ができてしまうのです。
これでは保冷力が持続するはずはありません。
カムラッチを購入
最初は楽天やAmazonで探していたのですが、なかな見つかりません。
見つけても、やたら高いんです。
前は普通に売ってたと思うんだよな〜。
コールマンのオンラインストアで探したら、無事に見つけて購入することができました。
コールマンのキャンプ用品、アウトドア用品のご購入なら、公式通販の[コールマン【公式】オンラインショップ] 。キャンプを通…

無事に到着!
価格は1,650円。
まぁ、安くはないよね。
交換

まずは、壊れてしまったカムラッチを外します。
ビス2本で止まっているだけなので、ドライバーで簡単に外すことができます。

外しました。
左が古いカムラッチ、右が新しいカムラッチです。
やはり新しいカムラッチは、回すのがキツい。

裏側。
光の当たり方の違いですが、新しい方法はピカピカ。
ちなみに、ビスも2本付属しています。

ではでは、早速新しいカムラッチを取り付けます。
もはや「カムラッチ」って言いたいだけのような気がする。

できた!
と言っても、写真じゃ全然伝わらない!
がっちりロックできるようになりました。
まとめ
スチールベルトクーラーのカムラッチの交換方法をご紹介しました。
交換はとっても簡単。
でも、前述していますが3歳児がいたずらして簡単に壊れてしまう耐久性はいかがなものでしょうか。
確かにパーツは華奢ですけどね。
スチベルは、今回交換したカムラッチやヒンジなど、パーツが劣化したら交換できるところも魅力だと思って購入したのですが、まさかこんなに早く交換するとは思いませんでした。
長く使うためには大事に扱うことはもちろん、3歳児がいたずらできないところに保管することが一番かもしれません。