こんにちは、mahm(まーむ)です。
少し前に、新しい焚火台を手に入れました。
ベルモントの「TOKOBI」です。
今回は開封レビューのみです。
使用した感じはまた後日。
ベルモント「TOKOBI」
こんな感じの焚火台。
非常にコンパクトに収納することができます。
ご存知の方も多いのではないでしょうか。
軽量 + タフ + 自在
出典:ベルモント
燃焼効率が良く、多彩な焚き火料理が可能なTOKOBI。
自在なオプションパーツの組合せでキャンプスタイルに合わせてお楽しみいただけます。
消耗パーツも別売しておりますので永くご愛用いただけます。
私は全くノーマークだったのですが、先日のキャンプで友人が使っているのを見て、その魅力にとり憑かれました。
その魅力とは、コンパクトに収納できるのはもちろん、調理に特化しているというところ。
オプションのアイアンプレートがあれば、焚火台の下でピザを焼くことができます。
友人が焼いてくれたピザ、最高に美味しかったな〜。
オプションのステンレス網があれば、いろんな食材を焼き焼きすることが可能。
先ほどのアイアンプレートは、鉄板として使用することもできます。
40cmの薪も切らずに入れられます。
これ、結構重要ですよね。
対荷重は21kgなので、ダッチオーブンを使った料理もできます。
見た感じ華奢なのに、意外としっかりしてます。
開封
ではでは、開封していきましょう。
あれ?
気付いちゃいました?
そうなんですよ。
私が購入したのは通常モデルではなく、「ブラックエディション」という限定モデル。
現在は販売されていませんが、フリマサイトで新品を見つけたので購入しました。
ブラックも限定品も大好物。
こちらが入っていたもの。
収納袋付が嬉しいですね〜。
収納袋も「ブラックエディション」の特別なやーつ。
良きかな。
組み立て
それでは組み立てみましょう。
今日は焚き火するつもりはないので、あくまでも組み立てるだけ。
フレームの足を広げる
フレームの足が折り畳まれた状態なので、開きます。
特にロックの機構とかはないみたい。
メッシュシートをセット
続いて、火床となるメッシュシートをセットします。
と言っても、フレームに引っ掛けるだけ。
とても簡単です。
サイドのメッシュシートをセット
こちらも引っ掛けるだけ。
ただし、そのままではメインのメッシュシートにフィットしないので、少し手でクセをつける必要があります。
このパーツをつけることで、横から灰や薪が落下するのをある程度防ぐことができます。
通常のTOKOBIは別売オプションですが、ブラックエディションには標準装備されていました。
ありがたい。
ワイヤーシェルフをセット
最後にワイヤーシェルフをセットして完成!
こちらに網やアイアンプレートをセットします。
(早急に購入しなければ!)
調理せずに焚き火のみを楽しむ場合、ワイヤーシェルフはつけない方が薪をいじりやすくなるので良さそうです。
完成
それでは、様々な角度からベルモントTOKOBI「ブラックエディション」をご覧くださいませ。
どうです?
良さげじゃないですか?
とりあえず、黒かっこよす。
写真を見て思ったのですが、ワイヤーシェルフを内向きにセットすれば、焼き鳥なんかもできちゃうかも?
是非試してみたいところ。
収納
収納もとても簡単ですが、1つだけ注意点が。
メッシュシートは絶対に折り曲げないこと!
破損の原因になります。
このように、中にワイヤーシェルフなどを入れます。
この時、メッシュシートに折り目が付かないようにしましょう。
そしたら、足を折りたたんだメインフレームに乗せて収納袋にin。
収納袋に入った状態でも、無理やり隙間などに押し込んだらメッシュシートに折り目がついてしまいそうなので、注意した方が良さそうですね。
ブラックの宿命
通常モデルに比べ、傷が目立つかもしれません。
というか間違いなく目立ちます。
ブラックの宿命ですな。
まとめ
新しい焚火台、ベルモントTOKOBI「ブラックエディション」を開封してみました。
これまで使っていた焚火台は、割と大きめの物が多かったので、コンパクトな焚火台はなんか新鮮です。
「焚火台?デカくてなんぼじゃろがい!」と思っていましたが、こちらのTOKOBIを見てからイメージが変わりました。
焚き火も調理も楽しめるということは、ファミキャンでもソロキャンでも問題なし!
まだ行く予定はありませんが、ソロキャンの時はこのTOKOBIを持っていこうと思います。
▼ブラックエディション(定価よりも高いです)
▼通常版のTOKOBI。
ステンレス網、アイアンプレートなどがセットになったTOKOBI。