こんにちは、mahm(まーむ)です。
JLラングラーが納車されて、間も無く1年。
USバンパーを装着した状態で納車してもらいました。
日本仕様と違い、ヒッチメンバーを簡単に取り付けることができるのでオススメ。
購入・交換を検討している方のお役に立てれば幸いです。
日本と本国、バンパーの違い
日本仕様
日本仕様のリアバンパーは、写真のとおりナンバープレートが真ん中に配置されています。
シンメトリーデザインで美しいのですが、ナンバープレートが邪魔をしてヒッチメンバーを取り付けることができません。
JKラングラーに乗っている方々は、ナンバー移設キットで左側のテールランプ下にナンバーを移設し、元々ナンバープレートがあったところを切断してヒッチメンバーを取り付けている方がたくさんいました。
しかし、当時JLラングラー用の移設キットは販売されていなかったため、どうしたものかと困っていたのです。
本国仕様
本国仕様のリアバンパーは、写真のとおり左側にナンバープレートが配置されています。
中央に出っ張りが無いので、日本仕様のバンパーよりもすっきりして見えますね。
そして、手を加えることなくヒッチメンバーを取り付けることができます。
私がUSバンパーの存在を知ったのは、タイガーオートさんです。
埼玉県所沢市にある4WD車専門のショップ。
バンパーのほかにも、魅力的な商品をたくさん販売されています。
バンパー戦争勃発
ディーラーに電話
まずはディーラーに電話。
オプションとして取り付けられれば楽ですからね。
Jeep純正のMoper製なので、国は違えどなんとかしてくれるだろうと望みを託しました。
USバンパーを取り寄せてもらい、取り付けた状態で納車してもらうことは可能か聞いたところ、答えは「No」。
そればかりか、リアバンパーを交換すると車両の全長がかわり、構造変更が必要になるかもしれないとのこと。
どちらにしても取り寄せ・取り付けはできないと言われました。
タイガーオートさんに電話
アメリカからの船便のため、納期まで約1ヶ月前後かかるとのこと。
取り付けにかかる時間は4時間程度。
車両を持ち込んで、取り付けることは可能。
しかし、ディーラー以外でカスタムすると、その後のメンテナンスをディーラーで受られなくなる可能性があると言われました。
メンテナンスパックに入ったので、それは困ります。
ちなみに、構造変更の手続きは必要ないとのこと。
ひとまず、構造変更が必要ないということで安心しました。
しかし、ディーラーでのメンテナンスを受けられなくなるのは困ります。
考えた結果、タイガーオートさんでバンパーのみ購入し、取り付けはディーラーにお願いしてみることにしました。
そうすれば、納車後のメンテナンスも問題なく受けられるはずです。
再度ディーラーに電話
別のショップ(タイガーオートさん)でリアバンパーを購入し、それを取り付けてもらうことは可能か聞いてみました。
あわせて、構造変更の手続きは必要ないことを伝えます。
私がディーラーに言うのも変ですけどね。
JKからJLになったばかりで、ディーラーも情報が少なかったようです。
こちらからの質問の答えは、「整備の責任者に確認してみます」とのこと。
折り返し連絡をもらうことになりました。
ちなみにこの時、だいたいの納車時期が決まりました。
4月末くらいになるとのことです。
一向に電話がこない
なぜ?
折り返し連絡をもらうことになってから、3週間くらい経過したでしょうか。
納車まで1ヶ月と少し。
ディーラーからの電話は未だありません。
早く回答をもらわないと、USバンパーの発注もできません。
そればかりか、納期が1ヶ月くらいかかると言われているので、納車に間に合わなくなってしまいます。
「忘れられたかな?」と心配になり、こちらから電話してみました。
ディーラーから、まさかの回答
「バンパーの件、どうなりましたか?」と聞くと、担当営業から驚きの回答がありました。
「取り寄せ可能です」
「え?そちらで取り寄せてもらえるんですか?」
「はい」
「取り付けもしてもらえるんですか?」
「はい」
これには驚きました。
こちらの質問は、「タイガーオートさんでバンパーを購入し、それを取り付けてもらうことは可能か」です。
第一、最初の段階で取り寄せはできないと言われていました。
それが、どこでどう変わったのか、取り寄せ・取り付けまでできると言うのです。
担当営業は続けます。
「納期が1ヶ月くらいかかります。いま発注しても納車までに間に合うかどうか…。あと、こちらのバンパーは代金前払いとなりますので、入金確認後に発注します」
耳を疑いました。
私が待った3週間はなんだったのでしょう。
急いでディーラーへ
どう転がっても「代金前払い」は変わらないと思い、午後有休を使いディーラーに行くことにしました。
早く発注してもらわなければ、納車までに間に合いませんからね。
苛立ちを隠し、ディーラーで代金を支払い。
工賃込で11万円だったと思います。
「これで発注してくれるんですよね?」と念を押し、ディーラーをあとにします。
間に合った?
納車までに間に合うか…。
間に合わなかったら、後日ディーラーに行って取り付けか…。
そもそも、発注はしたのか…。
ディーラーに対する不信感が止まりません。
納車3日前、ディーラーから電話がありました。
「バンパー届きました。取り付けた状態で納車できます」とのこと。
これでやっと安心しました。
「純正のバンパーは、納車の時に持ち帰ってもらうようになります」と担当営業。
これは仕方ありませんので、了承しました。
納車の日
無事にUSバンパーが取り付けられた状態で納車となりました。
終わり良ければ全て良し!
…とはなりませんでした。
リアナンバーがパーキングセンサーに干渉
車が汚くて申し訳ございません。
「センサーがナンバーを感知しちゃって、ギアをバックに入れると左後ろのセンサーが鳴ってしまいます」と言われました。
出ましたよ、恒例の後出し。
もっと早く言えよ!!
もちろん直接言う勇気はないので、心の中で叫んでいます。
干渉の理由は、日本のナンバープレートが大きいからだそう。
なんとも仕方ないので、パーキングセンサーは常時offにしています。
リアフォグランプが無くなる
これは事前に知っていたことなのですが、純正バンパーにはついているフォグランプが、USバンパーにはありません。
フォグランプのスイッチは、ただの飾りになりました。
フォグランプが必要な時って、吹雪の時?濃い霧の時??
別に無くても問題ないかなという自分の中の結論です。
純正バンパーはどこ?
納車の時に持ち帰ってもらうと言われていたバンパー。
どこにも見当たりません。
担当営業も、何も言いません。
これも途中で話が変わったのかな?
家に持ち帰っても邪魔になるだけなので、何か言われるまで黙っておくことにしました。
今でも純正バンパーはディーラーにあると思います。
「おーい、これ誰のバンパー?」ってならないんですかね?
まとめ
私はヒッチメンバーを取り付けたくて、USバンパーにしました。
結果的にはディーラーにお世話になりましたが、経過は決して良くありませんでした。
あの時私が電話していなかったら、きっと納車には間に合っていなかったと思います。
そうなれば、後日またディーラーに行くという手間がかかります。
不信感を抱きましたが、車自体は素晴らしいこと、今後も長く付き合っていきたいことなど、様々な思いからグッとこらえました。
ネットの情報によると、USバンパーの取り扱いはディーラーによってまちまちのようです。
交換したい場合は、あらかじめ担当の方に相談してみることをおすすめします。
JLラングラーとすれ違うことは時々ありますが、USバンパーを付けている車両はまだ見たことがありません。
見た目もすっきりしますし、ヒッチメンバーも取り付けできます。
USバンパー、オススメです。
皆様の担当営業が、優秀な方であることを願います。